
3回連続講座【法人連携ステップアップ】①戦略的法人連携
4月から、法人連携についての全3回連続講座が始まります。 第1回目は、FRJ2025で第大人気だったオンデマンドセッション「戦略的法人寄付」の御手洗薫さんが登壇。FRJの内容をさらに掘り下げ、次の具体的なステップへと繋げます。自団体の強みを「法人連携」の企画に活かすヒントが満載です。
日時 | 2025.04.22 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 3,300円 |
参加対象者 | ファンドレイジング担当、法人連携担当 |
セミナー
4月から、法人連携についての全3回連続講座が始まります。 第1回目は、FRJ2025で第大人気だったオンデマンドセッション「戦略的法人寄付」の御手洗薫さんが登壇。FRJの内容をさらに掘り下げ、次の具体的なステップへと繋げます。自団体の強みを「法人連携」の企画に活かすヒントが満載です。
日時 | 2025.04.22 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 3,300円 |
参加対象者 | ファンドレイジング担当、法人連携担当 |
2024年10月にオランダで開催された国際会議IFC2024に参加した山内氏による、海外ファンドレイジングの最新動向解説です。寄付者中心の組織の作り方、効果と倫理を両立するストーリーの描き方、個人寄付の成長鈍化と新しいモデルなど、日本と共通する課題や最新事例を報告します。 ストーリーテリング、遺贈寄付、統合マーケティングなど、海外の最前線から、日本のファンドレイジングの未来を展望するセミナーです。
日時 | 2025.02.20 (木) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 3,300円 |
参加対象者 | NPO、NGOのファンドレイザー、企業のCSR担当者、フィランソロピーに関心のある方 |
財源の多様化が急務である博物館・美術館。今回のオンラインイベントでは、ファンドレイジングに取り組んでいる最前線の方々を登壇者にお招きし、多数の戦略立案・伴走支援経験のあるファンドレックスの解説を交えて、具体的な課題とこれからの可能性をお伝えいたします。
日時 | 2024.05.24 (金) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | ・博物館や美術館などの運営に携わる方 ・ファンドレイジングに実際に取り組まれる方 |
「寄付市場の最新状況を知りたい」という声に応えるために生まれたこの「データブック」作成企画。今回のセミナーはその最新のデータとその背景を読み解きます。 自団体のファンドレイジング目標が、寄付市場の中でどのような位置づけになるか、ベンチマークとなる具体的な数字はどれか、あなたは把握できていますか?
日時 | 2024.04.25 (木) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等でファンドレイジングに携わっている人、ソーシャルセクターをマクロ的な視点で捉えたい方等 |
グローバルチャプターとファンドレックス共催2回連続セミナー第2弾、『エシカル・ファンドレイジングを考える』。自分たちのファンドレイジングを「倫理的かどうか」という視点で考えたことはありますか。「支援者に響いた表現」を調査した海外レポートの記事も見ながら、支援を受ける側の尊厳や気持ちを考え、ファンドレイジング活動につなげることを皆で考えます。
日時 | 2024.01.23 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等でファンドレイジングやマーケティングに携わっている方。ファンドレイザー、およびファンドレイザーを目指している方 |
グローバルチャプター×ファンドレックス共催2回連続セミナー第1弾、『海外ファンドレイジングの最新データ&事例紹介』。アメリカファンドレイジングの最大手データベースからの数字拾い読み&海外面白ファンドレイジング事例の紹介です。マクロとミクロの視点から、自団体の活動に変化が生み出せます。
日時 | 2023.11.21 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等でファンドレイジングに携わっている人、ファンドレイジング、など |
「遺贈寄付ウィーク2023」の関連企画として、遺贈寄付の受け入れについて実態調査を実施しました。調査結果から、日本社会における遺贈寄付をより推進していくために、受遺団体としての現在の状況とこれからの課題についてお伝えします。 皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 2023.10.10 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 受遺団体およびこれから遺贈の受け入れを検討される団体のご担当者、ファンドレイジング全般に関わる方、など |
4回連続の【共感コミュニケーション講座】の第4回目。 「遺贈寄付パンフレット」のデザインは、どんな形が良いの?デザイナーに発注した方が良いの?そんな疑問を、支援者コミュニケーションという観点から紐解いていきます。遺贈寄付受入団体に関する実態調査のデータも踏まえながら、支援者の共感を呼ぶ「遺贈寄付パンフレット」をデザイナーへの発注方法まで、そのポイントをお伝えします。
日時 | 2023.08.08 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 遺贈寄付の受入を考えているのだけど、なかなか取り組むことができない団体の管理職様、または担当者の方。 |
支援者とのコミュニケーションの改善について、新しい視点として支援者それぞれの関心や興味、価値観、大事にしていることを大切にするやり方があります。それが「支援者ウェルビーイング」です。今回のセミナーでは支援者と円滑でより強固なコミュニケーションに繋がるコツと施策をお伝えします。
日時 | 2023.07.11 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPOなどソーシャルセクターで働く方ならどなたでも。特に支援者コミュニケーションに課題をお持ちの方。 |
4回連続の【共感コミュニケーション講座】の第2回目。組織内のコミュニケーションに悩む人向けに、仕事の質が上がるコミュニケーションのコツをお届けいたします。それは話し方や聞き方ではなく、自分自身の感情を俯瞰することから始まります。ソーシャルセクターで働く中で、コミュニケーションに悩んでいる人におすすめです。
日時 | 2023.06.14 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPOなどソーシャルセクターで働く方ならどなたでも。 |
5月から、4回連続の【共感コミュニケーション講座】が始まります。第1回目は、すでに日常のツールとなったオンライン会議を、さらによくしたい人におすすめのセミナーです。「盛り上げる」オンラインミーティングのアイスブレイクについて、進め方のコツを具体的にお教えいたします。
日時 | 2023.05.16 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPOなどソーシャルセクターで働く方ならどなたでも。特にオンラインでの会議や研修・セミナーなどを主催する方。 |
「寄付市場の最新状況を知りたい」という声に応えるために、昨年の寄付月間に生まれたこの「データブック」作成企画。今回のセミナーはそのリリース記念として、データとその背景を読み解きます。 自団体のファンドレイジング目標が、寄付市場の中でどのような位置づけになるか、ベンチマークとなる具体的な数字はどれか、あなたは把握できていますか?
日時 | 2023.04.26 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等でファンドレイジングに携わっている人、ソーシャルセクターをマクロ的な視点で捉えたい方等 |
当セミナーは、3回連続の【ファンドレイジング能力底上げ講座】第3回目です。今回は、こうした自団体だけではカバーしきれない分野に対して「外部資源」をどのように導入・活用するのか、選択する際のポイント、実際の経費なども含めて解説します。ファンドレイジングや支援者コミュニケーションに取り組みされている現場のご担当者、また経営をされている方にお勧めのセミナーです。
日時 | 2022.08.31 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジングに携わる団体のコミュニケーション・広報の担当者対象 |
当セミナーは、3回連続の【ファンドレイジング能力底上げ講座】第2回目です。今回は、寄付が伸び悩んでいる自団体にとって「最適なファンドレイジング手法を発見すること」に焦点を当て、その見つけ方を解説します。これまでの方法で伸び悩んでいると感じている方、ファンドレイジングを学びだけで終わらせたくないと感じている方に、特にお薦めの内容です。
日時 | 2022.07.27 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジングに携わる団体のコミュニケーション・広報の担当者対象 |
当セミナーは、3回連続の【ファンドレイジング能力底上げ講座】第1回目です。今回は、「寄付のお願い」から「お礼状の発送」まで、ファンドレイジング活動の各プロセスを徹底的に見直しして、極めて実務的な事例をもとにポイントを解説します。支援者コミュニケーション、ファンドレイジング、広報担当の方におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.07.13 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジングに携わる団体のコミュニケーション・広報の担当者対象 |
当セミナーは、3回連続の【ソーシャルセクターの新人研修】第3回目です。ソーシャルセクターで働く方にぜひ知ってもらいたい「ファンドレイジング」の基礎知識について学びます。NPO等のソーシャルセクターに新しく参画した担当者、またはそれを目指すビジネスパーソンに特におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.06.29 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ソーシャルセクターに新しく参画した担当者、またはソーシャルセクターへの転職や副業を目指すビジネスパーソン |
当セミナーは、3回連続の【ソーシャルセクターの新人研修】第2回目です。社会課題解決のための仕事を進める上では、困難を感じる場面が多々あります。継続して活動を続けるために、気を付けるポイントとは?NPOを始め、ソーシャルセクターに新しく参画した担当者、ソーシャルセクターでフリーランスとして働くことを目指す方におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.06.08 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPOを始め、ソーシャルセクターに新しく参画した担当者、またはソーシャルセクターでフリーランスとして働くことを目指す方 |
当セミナーは、3回連続の【ソーシャルセクターの新人研修】第1回目です。ニューフェイスとしてソーシャルセクターに足を踏み入れた方々を対象に、ぜひ知っておいてもらいたいことをお話しします。NPOを始め、ソーシャルセクターに新しく参画した担当者、またはそれを目指すビジネスパーソンの方におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.05.25 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPOを始め、ソーシャルセクターに新しく参画した担当者、またはそれを目指すビジネスパーソンの方 |
当セミナーは、3回連続の【新しい寄付者と出会うためのオンラインファンドレイジング講座】第3回目です。情報発信の要となるホームページに掲載する情報は、どのように整理すればよいのでしょうか。今回は、コンテンツと導線の基本的な考え方と、ホームページのアクセス解析ツール「Google Analytics」の基本的な使い方について学びます。広報、ファンドレイジング、支援者コミュニケーションを担当されている方に、特におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.05.11 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等で広報・コミュニケーション、ファンドレイジングに携わっておられる担当者 |
当セミナーは、3回連続の【新しい寄付者と出会うためのオンラインファンドレイジング講座】第2回目です。新しい寄付者と出会うために、Google Ad Grantsを使いこなしましょう。今回は、現場で活用できるウェブマーケティングについて学びます。広報、ファンドレイジング、支援者コミュニケーション担当の方におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.04.27 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジングに携わる団体のコミュニケーション・広報の担当者 |
今回のセミナーは、通常プログラムとは別に【緊急開催】として、ウクライナ支援で急速に拡大している日本の寄付市場の現状と背景を解説し、そこから緊急時支援の呼びかけ方法について考えます。支援者コミュニケーション、ファンドレイジング、広報担当の方におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.04.15 (金) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジングに携わる団体のコミュニケーション・広報の担当者 |
当セミナーは、3回連続の【新しい寄付者と出会うためのオンラインファンドレイジング講座】第1回目です。今回は、コミュニケーションの前提となる「相手」=「ペルソナ」の設計手順やその意義、またペルソナの体験を可視化する「ドナージャーニー」について学びます。支援者コミュニケーション、ファンドレイジング、広報担当の方におすすめのセミナーです。
日時 | 2022.04.13 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等で広報・コミュニケーション、ファンドレイジングに携わっておられる担当者 |
当セミナーは、3回連続の【ビジネスパーソンのためのソーシャルセクター入門講座】第3回目です。 日本全国で数多くの団体と向き合い、多様多彩な現場を見つめてきた講師から、地域で広がってきている新しい資金循環の豊富な事例について学びながら、共感型収益のトレンドや導入のポイントなどを浮き彫りにしていきます。財団設立、起業、プロボノ等に関心があるビジネスパーソンにお勧めのセミナーです。 ※連続セミナーですが、1回ずつお申し込み・ご参加いただけます。
日時 | 2022.03.23 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 財団設立、起業、プロボノ等に関心があるビジネスパーソン |
当セミナーは、3回連続の【ビジネスパーソンのためのソーシャルセクター入門講座】第2回目です。「社会に役立ちたい」ために、信頼のおける寄付先やボランティア先の選び出し方、日常生活の中でソーシャルグッドなスタイルの選び方などについて学びます。財団設立、起業、プロボノ等に関心があるビジネスパーソンにお勧めのセミナーです。※連続セミナーですが、1回ずつお申し込み・ご参加いただけます。
日時 | 2022.03.09 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 財団設立、起業、プロボノ等に関心があるビジネスパーソン |
当セミナーは、3回連続の【ビジネスパーソンのためのソーシャルセクター入門講座】第1回目です。各種の法人設立を主導してきた講師から各種の法人格や立ち上げの手続き等の違い、ソーシャルビジネスにふさわしい選択方法、ビジネスセクターとソーシャルセクターの違いなどを伺います。財団設立、起業、プロボノ等に関心があるビジネスパーソンにお勧めのセミナーです。※連続セミナーですが、1回ずつお申し込み・ご参加いただけます。
日時 | 2022.02.22 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 財団設立、起業、プロボノ等に関心があるビジネスパーソン |
当セミナーは、3回連続の【寄付者に選び続けられるためのファンドレイジング講座】第3回目です。 日本における遺贈の今をソーシャルセクターの担当者への調査結果から浮き彫りにして、組織としてどのような取り組みを始めていけばよいかを解説する、実践的なセミナーです。ファンドレイジングや支援者コミュニケーションに携わる担当者必見のセミナーです。 ※連続セミナーですが、1回ずつお申し込み・ご参加いただけます。
日時 | 2022.02.09 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジング実績のある団体でのファンドレイジングやコミュニケーションの担当者 |
当セミナーは、3回連続の【寄付者に選び続けられるためのファンドレイジング講座】第2回目です。 支援者との関係性を深めていくために、データをどのように活用していくのか。組織が寄付者に選び続けられるようにするために、どんな点に気を付けていけばよいか、実践的なセミナーです。ファンドレイジングや支援者コミュニケーションに携わる担当者必見のセミナーです。 ※連続セミナーですが、1回ずつお申し込み・ご参加いただけます。
日時 | 2022.01.26 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジング実績のある団体でのファンドレイジングやコミュニケーションの担当者対象 |
当セミナーは、3回連続の【寄付者に選び続けられるためのファンドレイジング講座】第1回目です。 あなたの組織は支援者から選ばれ続けるコミュニケーションをできているでしょうか。今回は、コミュニケーションツールの事例からよいコミュニケーションとは何なのかを紐解きます。支援者コミュニケーション、ファンドレイジング、広報担当の方におすすめのセミナーです。 ※連続セミナーですが、1回ずつお申し込み・ご参加いただけます。
日時 | 2022.01.12 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ファンドレイジング実績のある団体で、広報、ファンドレイジング、支援者コミュニケーションを担当されている方 |
当セミナーは、3回連続の【ソーシャルセクターのマネジメント講座】第3回目です。 ここ数年で耳にすることが増えた「社会的インパクト」。今回は、その社会的インパクトをマネジメントに活用する「インパクトマネジメント」という考え方と、「社会的インパクト評価」の基本について学びます。事業の本質的な価値を向上させたいとお考えの管理職の皆さんに、特におすすめのセミナーです。
日時 | 2021.12.08 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ソーシャルセクターの管理職及び管理職を目指すスタッフ・ビジネスパーソン |
当セミナーは、3回連続の【ソーシャルセクターのマネジメント講座】第2回目です。 今回は、ソーシャルセクターの管理職に業務を進める上でぜひ知っておいてもらいたいことについて考えます。改めてソーシャルな組織の活性化について、考え直してみたいと感じている方におすすめです。
日時 | 2021.11.24 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ソーシャルセクターの管理職及び管理職を目指すスタッフ・ビジネスパーソン |
当セミナーは、3回連続の【ソーシャルセクターのマネジメント講座】第1回目です。 今回は、ビジネスセクターと異なるソーシャルセクター管理職の役割と期待について考えます。改めて組織運営・ボランティアマネジメントを含めた役割について、考え直してみたいと感じている方に特におすすめのセミナーです。
日時 | 2021.11.10 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(Zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ソーシャルセクターの管理職及び管理職を目指すスタッフ・ビジネスパーソン |
今回のセミナーでは、数多くの団体に「組織化研修」として新人研修や管理職研修などの階層別教育を実施してきた経験から、組織を経営する立場で、あるいはスタッフを指導する役割として、あなたは何に気をつけておけばよいのか、そのヒントをお伝えいたします。
日時 | 2021.07.14 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等の経営層、マネージャー等、リーダーとしての役割をお持ちの方 |
今回のセミナーでは、細かなアプローチの改善によって結果を積み上げてきた実例をベースに、現場ですぐに役立つ「寄付単価アップ」のための施策をご紹介します。
日時 | 2021.06.22 (火) |
---|---|
場所 | オンライン(zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | NPO等でファンドレイジング、寄付者コミュニケーション、広報等を担当されている方 |
ファンドレックスが主催するオンラインセミナーは、参加者同士が相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指し、参加者のみなさまが主体的に考え、発言できるように構成しています。 当セミナーは、zoomを利用して行います。お申込みいただいた方には、zoom URL等、参加方法の詳細を別途お知らせいたします。
日時 | 2021.05.19 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | ソーシャルセクターの役割、社会課題解決、新しい社会構造等に関心のある方 |
ファンドレックスが主催するオンラインセミナーは、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。参加者同士が相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。 当セミナーは、zoomを利用して行います。お申込みいただいた方には、zoom URL等、参加方法の詳細を別途お知らせいたします。
日時 | 2021.04.21 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 社会課題解決のためのテクノロジー利活用に関心がある方。社会を良くする商品やサービスの利用、開発に関心がある方。 |
ファンドレックスが主催するオンラインセミナーは、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。参加者同士が相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。 当セミナーは、zoomを利用して行います。お申込みいただいた方には、zoom URL等、参加方法の詳細を別途お知らせいたします。
日時 | 2021.03.10 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 社会課題解決のためのお金の流れに関心がある方。基金運用、社会的投資等に関心がある方。 |
ファンドレックスが主催するオンラインセミナーは、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。参加者同士が相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。 当セミナーは、zoomを利用して行います。お申込みいただいた方には、zoom URL等、参加方法の詳細を別途お知らせいたします。
日時 | 2021.01.27 (水) |
---|---|
場所 | オンライン(zoom) |
費用 | 1,000円 |
参加対象者 | 社会課題解決のためのお金の流れに関心がある方。 社会的投資、ESG、SDGs等に関心がある方。など |
当セミナーは、寄付月間公式認定企画です。 <寄付月間~Giving December~とは>NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンとして2015年にスタートしました。2020年の寄付月間は、さらにパワーアップするために様々な取り組みを充実させていきます。
日時 | 2020.12.15 (火) |
---|---|
場所 | Zoomを使ってのライブ配信(お申し込みいただいた方に、URLなどをご案内します) |
費用 | 無料 |
参加対象者 | 新しいソーシャルビジネスに興味をお持ちの方ならば誰でも。企業・学校・NPO・行政関係者から個人の方も。 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーですが、今回は特別編としてオンラインで多人数参加の形式で行います。
日時 | 2020.07.15 (水) |
---|---|
場所 | Zoomを使ってのライブ配信(お申し込みいただいた方に、URLなどをご案内します) |
費用 | 2,000円 |
参加対象者 | クラウドファンディングに初挑戦したいとお考えの方、次のクラウドファンディングはもっと成功させたいとお考えの方。超初心者の方やNPO以外の方のご参加も歓迎します。 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーですが、今回は特別編としてオンラインでの多人数参加の形式で行います。
日時 | 2020.05.29 (金) |
---|---|
場所 | Zoomを使ってのライブ配信(お申し込みいただいた方に、URLなどをご案内します) |
費用 | 2,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターでファンドレイジング、広報、 マーケティング、支援者コミュニケーションを担当されている、 または担当予定の方。 ※本セミナーの参加者には、日本ファンドレイジング協会認定の選択研修として研修ポイント(1pt)が付与されます。 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーですが、今回は特別編としてオンラインでの多人数参加の形式で行います。
日時 | 2020.04.28 (火) |
---|---|
場所 | Zoomを使ってのライブ配信(お申し込みいただいた方に、アドレスなどをご案内します) |
費用 | 2,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターでファンドレイジング、広報、 マーケティング、支援者コミュニケーションを担当されている、 または担当予定の方 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、個別相談付きのピア・コンサルティング型セミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、一方的に話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2020.03.04 (水) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | セミナー講師に新しくチャレンジしたい、レベルを上げたいとお考えの方。 ※ご経験の豊富な方については、お申し込みいただいてもお断りする場合がございます。 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、個別相談付きのピア・コンサルティング型セミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、一方的に話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2020.01.29 (水) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | まだコンサルタントとしては独立していないが、真剣にそのことを考えている人、または、起業・フリーランスになって2-3年までの人。 ※既に起業している人、コンサルティング会社などNPO向けの有償サービスを提供する企業で働いている人は、お申込みいただいてもお断りさせていただく場合がございます。 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、一方的に話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2019.11.20 (水) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターでファンドレイジング、広報、 マーケティング、支援者コミュニケーションを担当されている、 または担当予定の方 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、個別相談もできる少人数制セミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、一方的に話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2019.10.30 (水) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターでファンドレイジング、支援者コミュニケーションを担当されている、 または担当予定の方 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、一方的に話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2019.09.30 (月) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターでファンドレイジング、広報、 マーケティング、支援者コミュニケーションを担当されている、 または担当予定の方 |
【Discover for Change】は、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、ただ話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2019.07.24 (水) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターでファンドレイジング、広報、マーケティング、支援者コミュニケーションを担当されている/担当予定の方 |
【Discover for Change】は、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーです。 メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、ただ話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。 参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2019.06.24 (月) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターで助成金申請の業務を担当されている/担当する予定の方 |
Discover for Changeは、株式会社ファンドレックスが提供する、少人数制、ピア・コンサルティング型のセミナーです。
メイン講師は当社コンサルタントが努めますが、ただ話を聞くだけのセミナーではなく、参加者のみなさまも主体的に考え、発言できるように構成しています。
参加者同士が多様な経験や知見を提供しあうことで相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指しています。
日時 | 2019.05.20 (月) |
---|---|
場所 | 株式会社ファンドレックス セミナールーム |
費用 | 3,000円 |
参加対象者 | NPO等ソーシャルセクターで助成金申請の業務を担当されている/担当する予定の方 |