3回連続講座【法人連携ステップアップ】②事例で学ぶ法人連携

法人連携ステップアップ、第2回目は、ファンドレイザーの間辺初夏さんが登壇。社会課題の解決に欠かせない企業との連携。そのリアルと可能性を、国連系団体で活躍してきた間辺さんが、国内外の成功事例や企業の視点を交えながらお話しします。
セミナー情報
開催日 | 2025.05.20 (火) |
---|---|
時間 | 17:00-18:00(放課後18:00-18:30) |
場所 | オンライン(Zoom) |
定員 | 25名 |
費用 | 3,300円 |
参加対象者 | ファンドレイジング担当、法人連携担当 |
持ち物 | なし |
セミナー内容
法人連携をテーマにした連続講座、第2回の講師は、ファンドレイザーの間辺初夏さんです。
間辺さんは、長年にわたり国連系団体で法人ファンドレイジングを担当し、国内外の企業と数多くの連携プロジェクトを手がけてきたスペシャリスト。今回は、海外のユニークな事例や実際に成果を上げたプロジェクトの事例など、現場で培った知見を余すことなく共有いただきます。
企業はなぜ社会貢献に取り組むのか? どんな価値観を大切にし、どんなパートナーを求めているのか? そして私たちファンドレイザーは、どのようにアプローチし、どう信頼関係を築いていくべきか?
単なる資金調達を超えて、「共に価値を生み出す関係性」を築くためのヒントが満載です。これから法人連携に挑戦したい方、すでに取り組んでいてステップアップを目指す方、すべてのファンドレイザーにとって、明日からの実践につながる学びある時間となるはずです。
連続セミナーについて
【法人連携ステップアップ】は全3回の連続講座です。各回の日程とテーマは下記の通りです。
※次回以降の時間と内容は、変更になる場合があります。
※連続講座は、1回ずつお申し込み・ご受講いただけます。
- 終了しました。
第1回:2025年4月22日(火)17:00~ 「戦略的法人連携」自団体の強みを「法人連携」の企画に活かすヒントが満載です。 - 第2回:2025年5月20日(火)17:00~ 「事例で学ぶ法人連携」
様々な成功事例から、自団体の取り組みのヒントを得ます。 - 第3回:2025年6月17日(火)17:00~ 「具体的ステップとノウハウ集」
ファンドレックスのイノウエが、提案から交渉、関係構築までの具体的な進め方を伝授します。
全3回の講座を通して、法人連携に関する知識と実践力を高め、活動をさらに推進していきましょう。
ファンドレックスが主催するオンラインセミナーは、参加者同士が相互に学び合い、共に成長を実感できる場を目指し、参加者のみなさまが主体的に考え、発言できるように構成しています。
認定・准認定ファンドレイザー選択研修ポイント
当セミナーは、日本ファンドレイジング協会の選択研修に認定されています。認定・准認定ファンドレイザーの受験資格、資格更新に必要な選択研修のポイントを【1ポイント】取得可能です。
その他連絡事項
- 当セミナーは、オンライン会議アプリZoom(ズーム)を使って行います。初めて利用される場合は、アプリの事前インストール(無料)が必要となります。詳しい操作方法には、こちら(
https://fundrex.co.jp/pdf/How-to-use-Zoom_FUNDREX_v202106.pdf)をご参照ください。
- 視聴URLは、当セミナーのチケット購入後に販売ページ(
https://frx20250520.peatix.com)に表示される「視聴」ボタンからご確認いただけます。開催2日前までにチケット購入が完了している方には、開催時刻までにメールでもご案内いたします。
- 当セミナーで使用するスライド資料のデータ共有はいたしません。当セミナー限定で公開する情報もございますので画面キャプチャ・撮影、再配布、SNS投稿等の二次利用もご遠慮ください。
- 当セミナーは記録のために録画をいたしますが、参加者の皆さまへのアーカイブ公開はいたしません。録画データは、今後当社の判断によって編集および公開する場合があります。予めご了承ください。尚、写り込みに不都合がある方は、ご遠慮なく事務局までお知らせください。
- チケット購入後のお客様都合によるキャンセル・返金対応は、原則として行っておりません。日程等、よくご確認のうえご購入ください。
講師紹介

間辺初夏
フリーランスファンドレイザー
国際協力団体で約8年間、法人担当ファンドレイジング・支援者データベース構築・広報を担当。その経験とファンドレイザーネットワークを活用し、現在はフリーランスで非営利組織のファンドレイジングやファンドレイジングアドバイザー、企業のCSRアドバイザー等を担当。その他非営利組織の事務局(事務局運営、バックオフィス補佐など)を兼務。 日本ファンドレイジング協会認定ファンドレイザー 日本ファンドレイジング協会グローバルチャプター 副代表
国際協力団体で約8年間、法人担当ファンドレイジング・支援者データベース構築・広報を担当。その経験とファンドレイザーネットワークを活用し、現在はフリーランスで非営利組織のファンドレイジングやファンドレイジングアドバイザー、企業のCSRアドバイザー等を担当。その他非営利組織の事務局(事務局運営、バックオフィス補佐など)を兼務。 日本ファンドレイジング協会認定ファンドレイザー 日本ファンドレイジング協会グローバルチャプター 副代表